ぜんそくは他人にうつるもの?

 

 

 

 

 

 

 

ぜんそくが、インフルエンザの様に他人にうつるものと思っている人が、
この情報化社会の中にあっても、まだ少なからずいる。

 

 

ぜんそくは、個人の体内で起こる個別の炎症が原因なので、
他人にうつる可能性は全くない。

 

 

しかし、体質は遺伝するものなので、ぜんそくを持病に持つ親から、
生まれた子供がぜんそくになるというケースは、多くある。

 

 

アレルギー体質は、両親から子どもに受け継がれるものだ。

 

 

顔の形が似るということは、鼻やのど、気管など、
気道の構造もそっくりである場合が多い。

 

 

こういった体質が似ていることと、住環境が同じであることが、
親子でぜんそくになる原因と考えられている。

 

 

また、肥満がぜんそくの原因になるという意見も多い。

 

 

太ると気道が締め付けられ狭くなり、ぜんそくが出やすくなると、
思われがちだが、現在のところ、きちんと証明されているわけではない。

 

 

しかし、メタボリックシンドロームと言われる様に、
生活習慣病に伴う肥満は、今や社会問題となっている。

 

 

減量は、呼吸を楽にすることは確かなので、肥満を解消する生活習慣は、
仮にぜんそくになった時の、負担を軽減することは確かだろう。

 

 

なお、女性の場合は、肥満がぜんそくに関係するとの、
データが、欧米で出ているようである。

 

 

特に思春期の女性が肥満になると、
その確率は上がるようで、さらなる研究の発展に期待したい。

 

 

いずれにしても体質が似るのはしょうがないことだが、
住環境は改善できるものだ。

 

 

まずは掃除をきちんとし、バランスのとれた食事を、
きちんと摂るなど生活環境を見直すことから始めよう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

 

近年増えている、成人ぜんそくに注意
発作の起きないぜんそくがある?
年齢によってぜんそくが違う?
妊娠中にぜんそくになったら?
ぜんそくは他人にうつるもの?
ぜんそくのいろいろな特徴
ぜんそくに最適な運動は、水泳?