ヨーグルトをたくさん食べれば、ダイエット効果は上がるのか?
効率的なダイエットを進めようと、腸の働きをよくするために、
ビフィズス菌が入っているヨーグルトを、ひたすら食べる人がいる。
意識を持つのは大変結構なことだが、果たして、
この行為は役に立っているのだろうか。
実は、ほとんどのビフィズス菌は、いくら食べても、
腸に届くまでに死んでしまうのが、現実だ。
仮に届いたとしても、もともとお腹の中に住みついている菌以外の菌は、
後から入ってきても、排除されてしまうのである。
そこだけを聞くと、ヨーグルトを食べてもしょうがない、
と思うかもしれないが、分解された乳酸菌成分が腸に届くことで、
もともと持っている腸の乳酸菌が、増えやすい環境整備をしてくれるのだ。
つまり、腸の働きが活発になるということである。
ただ、ヨーグルトに含まれている菌が、
そのまま体内で活躍するわけではないということは、覚えてもらいたい。
また、乳酸菌とビフィズス菌は、どちらも腸内に住んでいる善玉菌の一種だが、
分類学的には、全く異なる種類の細菌である。
乳酸菌は、糖を分解して乳酸を生む出す、細菌の一般的な総称で、
実は、学術的な名称ではない。
一方、ビフィズス菌は、乳酸と酢酸を作る、細菌のことである。
歳を取れば、善玉菌は減っていくものなので、ヨーグルトなどを摂取することで、
体内の善玉菌を活性化させることは、理にかなった行為である。
しかし、それで安心というわけではないことも、またよく覚えておいてもらいたい。
■話題の、活性炭濃縮サプリ、『チャコールプレミアムダイエット』 のご紹介!
最近話題のチャーコールダイエット!遂に、本気の商品が登場です♪
胆汁酸吸着などに優れた、「ヤシ殻活性炭」 と、
油の吸着に優れた 「伊那赤松妙炭」。
この高価な2つの炭を、カプセルに限界配合〜ギューッと詰め込みました!!
約10日分のお試しを、低価格&送料無料で、お届けです♪『チャコールプレミアムダイエット』
関連記事
・ダイエット・ストレスとの付き合い方
・ダイエットに欠かせない、栄養バランス
・ダイエットのやる気を維持するには?
・ヨーグルトをたくさん食べれば、ダイエット効果は上がるのか?
・今、改めて注目される腸の働き!
・食べ過ぎなくても肥満になる?
・腸を元気にする、腸内細菌の存在