才能も、遺伝子検査で判る時代?
かつては、医師を目指すのは、医者の子供が多かったが、最近は、
昔なら、一流大学に入学し、商社に入るような成績を収めている子も、医師を目指すらしい。
長引く不況の影響からか、大企業に勤めたところで、
リストラや合併などで、将来設計に影響が出るからというのが、主な理由である。
3浪するのは当たり前で、4浪あたりになると、
歯学部か薬学部への道を、検討するのだという。
そこまでして医師になったからといって、
必ずしも、将来は安泰とはいえないと思うのだが、
子供がどんな才能を秘めているのか、事前に分かることができれば、
ある程度役に立つのではないだろうか。
現在、『才能遺伝子検査』 という、新しいサービスが生まれている。
学習の潜在能力や、運動の潜在能力が分かるそうだが、
そもそも、遺伝子は、人間の大まかな作りを決める、指示書のようなものだ。
いい能力を持っていたとしても、環境が良くなければ、
才能を伸ばすことはできないだろう。
また、検査結果を鵜呑みにして、
子供の行動を縛ることになっては、本末転倒だ。
野球1つとってみても、日本とアメリカのスターの2世の成績は、好対照だ。
アメリカでは、ケン・グリフィージュニアを始め、
比較的、2世が親の成績を上回ることは、珍しくない。
それに比べ、日本においては、そもそも野球選手になる例が少ないし、
プロに入り、親の成績を抜くような選手は、ほぼ皆無である。
現在の日本の子育て事情は、
「少なく産んで、がっちり育てましょう」といった、風潮さえある。
それを一概には否定できないし、その延長線上に、
才能遺伝子検査もあるのだろうが、親の役割は、
子供が、自分で選択できる環境を準備してあげることではないか。
親の役割の不明確さが、少子化の、
1つの理由になっているように思えてならない。
■DeNAライフサイエンスの遺伝子検査キット、『MYCODE』のご紹介!
『MYCODE』は、唾液を採るだけで、病気や体質の遺伝的傾向がわかる、遺伝子検査キットです。
まずは、「MYCODE 公式HP」より、検査キットをお買い求めください。
続いて、唾液を採取して、「ポスト」へ投函。
検査結果とアドバイスは、「Web」でご確認いただけます。
わざわざ病院へ出向かず、好きな時に買えて、好きな時に結果を見られるので、楽ちんです♪
詳しくは「MYCODE 公式HP」でご確認ください。
わたしたちの遺伝子から健康のためのヒントを見つけよう【MYCODE】
関連記事
・遺伝子で理想の相手探し?
・遺伝子によって、食べ方も変わる?
・遺伝子は、医療費抑制の切り札になれるか?
・健康法より、遺伝子検査で自分の体質を学ぼう
・才能も、遺伝子検査で判る時代?
・酒の強さも、遺伝子で決まる?
・人間は、長寿遺伝子を持っている?