治験のバイト、参加〜完了までの流れ!〜報酬についても〜
※ 治験のバイトをお探しなら、全国:『JCVN』/関西:『インクロム』
このページでは、治験のバイト(ボランティア)について、
「参加〜完了」 までの流れを、ご紹介しています。
気になる、お金(負担軽減費/謝礼/報酬)についても、しっかりご確認いただけます。
今回は、当サイトのライターさんの実体験による、
入院型の治験バイト(ボランティア)を例に、ご紹介。
まずは、ザッと、「治験バイト(ボランティア)の」 流れを、みていきましょう!
ちなみにですが、
「人体実験、治験バイト」 のことを、『治験ボランティア』
「バイト代、報酬」 とのことを、『負担軽減費/謝礼』
こちらが、正しい呼び方になります。
治験バイト(ボランティア)の、流れ&お金(報酬)!
治験バイト(ボランティア)参加〜完了までは、以下のような流れになります。
1.申し込み | HP等から申し込み |
---|---|
2.説明会 | ボランティアセンターにて、ムービー鑑賞等 → 登録 |
3.事前検診 | 希望の治験に参加するための、健康診断 |
4.治験実施 | 入院(入院時に、健康診断あり) |
5.事後検査 | 退院後、数日空けて、健康診断 → 完了 |
「3.事前検診」 は、
朝9時集合で、12時前後に解散となります。
前日、22時までに食事を摂り、以降は、水か麦茶のみの摂取となります。
当日、「採尿・採血・心電図・血圧・問診」 を行います。
入院時の健康診断や、事後検診でも、同じ内容が行われます。
採尿があるので、ちゃんと出るよう、しっかり水飲んで向かいましょう!
続いて、
お金(報酬/負担軽減費)に関してですが、ボランティアセンターにより前後はありますが、
「2.説明会」 の参加より、報酬が出ます。
2.説明会 | 交通費として、2,000円 |
---|---|
3.事前検診 | 5,000円 |
4.治験実施 | 入院1泊につき、19,000円 |
5.事後検査 | 10,000円 |
今回ご紹介のライターさんの場合の例となります。
(入院は、「3泊4日×2回」 です)
2.説明会/3.事前検診 | 帰りに |
---|---|
4.治験実施 | 各入院の帰りの際に、1万円ずつ |
5.事後検査 | 「4.治験実施」 の残り+1万円 |
以上、治験バイトの 流れとお金でした。
続いて、
治験バイト(ボランティア)に参加する際に行われる、
「健康診断」 にパスするための、注意事項なども、みていきましょう!
なお、
ボランティアセンターの大手ですが、
全国 | 『JCVN』 |
---|---|
関西特化 | 『インクロム』 |
となります。
「2.説明会」 参加で、2,000円
「3.事前検診」 参加で、5,000円
の、協力金が出ますし、「3.事前検診」 に参加して健康診断を受けても、
何も気兼ねすることなく、辞退できます。
自営業の方なんかでは、健康診断代わりに、「3.事前検診」 に行く方もいます。
(人としてどうかと思いますが...)
まずは、気軽に、「3.事前検診」 まで、受けてみてるのもいいのではないでしょうか!?
(「3.事前検診」 の際に、どういった薬の治験なのか説明があります)
治験バイト(ボランティア)参加の、「健康診断」 のポイント!
今回ご紹介のライターさんの場合の、「健康成人」 の、治験です。
薬 | サプリ、外用薬を含め、1週間前〜終了まで、使用禁止。
プロテイン、医薬品のリップ等も、使用禁止。 |
---|---|
運動 | スポーツや、筋トレは、5日前〜禁止。
筋肉痛が残るような労働や、重い荷物を持つ事も、禁止。 |
飲み物 | アルコールは、3日前〜禁止。
お茶やコーヒー等、カフェインを含む飲料や、 |
以上、
「2.説明会」 参加の際に渡される、パンフレット記載事項の抜粋です。
普通に健康な方なら、こちらを守っていれば、まず問題ないかと思われます。
ライターさん、入院の1期と2期の間、
「5日前」 に、ガッツリ筋トレ。
「5日前、3日前」 に、夕方から朝まで、しこたま飲酒。
と、割とビビっていたそうですが、2期開始の検査、問題なかったそうです。
また、
20人超えの大規模な治験だったそうですが、参加した方の中で、
検査に問題があった方は、「5.事後検査」 で、3名だったそうです。
(1期の検査で引っ掛かった方も居ないようでした)
ライターさん、「入院2期終了後〜事後検査」 の間も、
注意事項を守って、「筋トレ&飲酒」 されていたようですが、問題なかったと。
ライターさん曰く、
「余程はめをはずさない限り、検査で引っ掛かる事はないだろう」
とのことでした。
最後に、
入院中、どのような生活になるのかを、簡単にみていきましょう!
治験バイト(ボランティア)の、入院中の流れ!
※ 画像はクリックすると拡大します。
治験バイト(ボランティア)の、入院中の流ですが...
まず、
「3.事前検診」 後、健康診断の結果で、問題があったかなかったが、通知されます。
その後、入院2日前に、治験メンバーに選ばれたかどうかの、通知があります。
治験メンバーには、「正メンバー」 と、「予備メンバー」 があり、
「予備メンバー」 の方は、入院開始後、正メンバー同様に検査を受け、
正メンバーで検査に引っ掛かった方が居れば、入れ替えとなります。
(入れ替わりにならなかった場合でも、1泊します/この場合、1,8000円が支払われます)
1泊目 | |
---|---|
12時30分集合 | 説明&健康診断 |
14時半頃〜 | 昼食 |
15時頃〜 | 入浴 |
19時頃〜 | 夕食 |
23時 | 消灯 |
1泊目は、昼食後、完全に自由時間です。
治験実施医院によって違うと思いますが、
「PC設置」・「コミック&雑誌」・「DVD貸出」・「TV(談話室)」・「Wifi」
など、自由時間を快適に過ごせるような設備があります。
また、
スマホやノートパソコンの持ち込みもokなので、
ゲームや動画、仕事をしたりと、ご自身の思うようにお過ごしいただけます♪
(もちろん集団生活なので、他の方への配慮は必須です!)
なお、
消灯中は、スマホ等の電子機器は、ロッカーへ入れる決まりとなっており、
破った場合、退院まで没収されますので、ご注意ください。
(多分ですが、今後の参加にも影響があります)
2泊目 | |
---|---|
7時 | 起床(起床後、血圧等の検査) |
9時 | 採血 → 薬の投与(以降、30分〜2時間の間隔で、採血があります) |
13時半頃〜 | 昼食 |
21時半頃〜 | 夕食 |
23時 | 消灯 |
2泊目は、薬投与&採血で、なかなか大変です。
(この日がメインですね!)
まず、薬投与のため、朝食は摂れませんので、前日の夕食〜昼食まで、断食です。
そのため、結構お腹が空きます...
入院中は、
治験医院提供の、「水・麦茶」 しか飲めませんが、
断食中でも飲み放題なので、こちらで何とか耐えましょう!
(ただし、大量の水分摂取は、控えるようにとのことです...)
昼食まで、ベットの上で座ったままで、スマホ等の画面を見続けるのは、禁止です。
昼食以降は、21時まで2時間おきの採血以外は、自由時間です。
1日中採血しているため、2泊目は入浴ができません...
3泊目 | |
---|---|
8時 | 起床(起床後、血圧等の検査) |
9時 | 採血 |
9時半頃〜 | 朝食 |
13時半頃〜 | 昼食 |
21時 | 採血 |
21時半頃〜 | 夕食 |
23時 | 消灯 |
3泊目は、ほとんど1日フリーです。ご自由にお過ごしください♪
この日は入浴可能で、「11時頃〜 or 14頃〜」 順に入浴していきます。
丸2日入っていないので、さっぱりしますね!!
最終日 | |
---|---|
7時半頃〜 | 個々のタイミングで採尿(8時迄に完了) |
8時 | 起床(起床後、血圧等の検査) |
9時 | 採血 |
9時半頃〜 | 朝食 |
採血後、検査結果に異状がなければ、退院となります。
結果が出るまで2時間くらい掛かりますので、朝食後、食堂で待機です。
(検査で引っ掛かることは、まずないです)
その後、1万円をいただいて、解散です♪
2期の入院、もしくは、事後検査に備え、健康的な生活を送りましょう!
以上、
「治験バイト(ボランティア)の、入院中の流れ!」
でした。
■治験のバイトに参加するなら、まずは会員登録を!
・全国で、治験ボランティアをお探しなら、『JCVN』
・大阪で、治験ボランティアをお探しなら、『インクロム』
・AGAの治験なら、『インクロムAGA』
参加者の満足度95%以上、大阪で治験ボランティアをお探しなら、『インクロム』
関連記事
・治験バイトの流れや報酬について
・治験とは何か?
・治験モニターになるには?
・これから求められる、治験コーディネーター
・適応外薬とは何か?
・ローカルルールがまかり通る、日本の治験の現状
・減り続ける、国内の治験
・ファースト・イン・ヒューマン試験とは何か?