睡眠不足はダイエットの敵?
夜中に、無性に甘いものが食べたくなったりすることは、
誰でも経験があるものだが、ダイエットをしている人にとっては、
夜は、正念場の時間帯といえる。
お腹が空いてきたからだと考えがちだが、実は、
夜中に甘いものが食べたくなるのは、ただ単に、脳の働きの低下によって、
勝手にエネルギー不足と決めつけて、シグナルを出しているからなのだ。
まず、満腹を感知する物質である、
レプチンが減少することで、空腹を感じるようになる。
続いて、食欲を刺激する、グレリンというホルモンが、
胃や小腸から分泌され、食欲を抑えきれず、ついつい食べてしまうのだ。
結果、どんどん体重は上昇していく。
この時、普段十分睡眠を取っていれば、食欲を抑えることができるが、
睡眠不足だと、リアルにエネルギーが不足しているため、
食欲を抑えることができないのだ。
要するに、「睡眠不足が、ダイエットの敵」 と言われる理由は、
空腹だと、脳が勘違いするきっかけを、作ってしまうということである。
夜食が我慢できないことが多い人は、
睡眠不足のサインだと、受け止める必要がある。
夜中に食べると、体温が上昇し、眠りが浅くなり、
成長ホルモンの分泌も、減少してしまう。
体重の増加も、ストレスに繋がるなど、負のサイクルまっしぐらだ。
脳が、エネルギー不足だと勘違いさせないためには、
なるべく、残業前に食事を済ませたり、
就寝一時間前に入浴やストレッチ、ヨガなど体温を上げることを行い、
下がるタイミングで、寝るようにすることだ。
夜中にお腹が空くのは、空腹のためではないということを、よく認識しておこう。
■快適な眠りのために...「睡眠サプリ」のご紹介!
睡眠サプリ、『ネムリス』は、筑波大学・裏出教授監修の睡眠時脳波検証で、
国内で初めて科学的効果を発見した、休息サプリメントです。
休息の特許成分である、”ラフマ葉抽出物” を配合し、
従来使用していた成分の見直しを図ることによって、
より高い休息の実感を実現しています。
天然植物ハーブなど、12種類もの快眠成分を凝縮配合した、睡眠サプリで、
ラフマ葉抽出物、グリシン、GABA酵素、トリプトファン、テアニン、
クワンソウ、メリッサエキス、月見草、ビタミンC、ビタミンB6、ビタミンB12、ナイアシン
など、リラックスして、眠りの質をスムーズに高める、
日本睡眠教育機構の睡眠健康指導士など、睡眠のプロも絶賛するサプリメントです。
関連記事
・気になる自分に必要な、睡眠時間
・夢を見る人は、睡眠の質が悪い?
・生活と睡眠のスペースを、区別しよう
・不規則勤務で、睡眠を整えるコツ
・睡眠不足はダイエットの敵?
・睡眠薬に頼り過ぎるのは、注意しよう
・効果的な勉強方法と、睡眠の関係