究極の個人情報である遺伝情報!
個人情報流出のニュースが流れる度、話題にはなるものの、
自分のこととして受け止められる人は、案外少ないものだ。
発達した情報化社会の中で、特殊な技能を持つ、
ハッカーの魔の手から、個人情報を守ることはとても難しくなっている。
銀行の口座番号やカードの暗証番号なら、変更すれば済むことだが、
DNA塩基配列は、一生変化することのない究極の個人情報だ。
しかも、個人だけでなく家族や血縁関係にある、
全ての人が部分的に同じ塩基配列を持っているため、
これらが流出しようものなら、一族の情報が丸裸にされてしまう。
技術が進化し続ける現代社会においては、短時間で、
ゲノム塩基配列と呼ばれる、個人が持つすべての遺伝情報を、
決定することができる。
遺伝情報が流出すれば、一族全員に影響を及ぼすであろう、
様々な形の遺伝子差別が起こる可能性がある。
また、運動能力に優れた家系を探し出し、
特定の人達の移住合戦みたいなことが起こるかもしれない。
このため、個人情報保護法に加えて、
「遺伝情報を用いた事業分野における、個人情報保護ガイドライン」
が、制定されている。
私たちの生活を守るため遺伝子検査が、ますます発展し、
広まること自体は、望むところだしそうあって欲しいものだ。
しかし、その運用や遺伝子検査を受けるかどうかを、
本人が責任を持って判断する際の知識は、まだまだ普及しているとは言い難い。
今後は、義務教育期間に、遺伝子に関する教育を、
充実させるなどの対策が、必要となる時代が来るだろう。
世界でたった一つだけの自分の遺伝子を、自分の責任で、
正しく取り扱える時代になってくれることを、願ってやまない。
■DeNAライフサイエンスの遺伝子検査キット、『MYCODE』のご紹介!
『MYCODE』は、唾液を採るだけで、病気や体質の遺伝的傾向がわかる、遺伝子検査キットです。
まずは、「MYCODE 公式HP」より、検査キットをお買い求めください。
続いて、唾液を採取して、「ポスト」へ投函。
検査結果とアドバイスは、「Web」でご確認いただけます。
わざわざ病院へ出向かず、好きな時に買えて、好きな時に結果を見られるので、楽ちんです♪
詳しくは「MYCODE 公式HP」でご確認ください。
わたしたちの遺伝子から健康のためのヒントを見つけよう【MYCODE】
関連記事
・遺伝病と遺伝子病は違う?
・DNA検査とRNA検査の違い
・そもそも遺伝子治療とは何か?
・遺伝子検査で効く薬が分かる?
・遺伝子検査を受けてみたい?
・乳がんは遺伝するのか?
・究極の個人情報である遺伝情報