鍼灸院や整骨院で、治療を受けるメリット!
医療の考え方は様々だが、大きく分けると、
西洋医学と東洋医学に、分けることができる。
鍼灸院や整骨院は、その成り立ちからみても、東洋医学に近い考え方と言える。
病院ではレントゲンを始めとした、画像診断が重視されるが、
鍼灸院や整骨院の場合は、丁寧な問診に基づき、日常生活の指導や触診などに、
十分な時間を取っていることに特徴がある。
どちらがいい悪いではなく、それぞれの異なる視点から身体を診てもらうことが、
これからの医療では、とても大切になってくると思われる。
例えば、椎間板ヘルニアの場合、画像診断を行い、
保存療法、もしくは、手術によって、ヘルニアそのものは解消される。
しかし、画像上は問題ない状態でも、
腰痛や下肢の痺れに悩まされている人は多いのが現状だ。
他にも、原因の分からない疾患や、
検査上の異常と症状との因果関係が不明なものは、少なくない。
こうした時には、鍼灸院や整骨院が果たす役割というのが、非常に大きいのだ。
治療を受ける側は、画像を始めとする、
検査上の異常だけを無くして欲しいわけではない。
自分が今抱えている症状を無くして欲しいのだ。
様々な医療の高度化が進んでいるが、
より患者側の視点に立っているのは、鍼灸院や整骨院と言える。
なぜならば、画像診断を重視する西洋医学的なアプローチではなく、
手の感覚を通じて、患者の身体の状態と対話しながら進めていく治療だからだ。
極端な話、ヘルニアによる神経圧迫は、
そのままでも、結果的に症状が解消するケースは少なからずある。
セカンド・オピニオンという言葉があるが、
今や、鍼灸院や整骨院はそれを相談するいい機関となっている。
現在整骨院の数は、全国で3万件を超えると言われており、かなりの過当競争状態だ。
病院に行っても整形外科関係の疾患が治らない場合は、
通いやすい鍼灸院や整骨院を探し、一度診てもらうことをお勧めする。
関連記事
・鍼灸院や整骨院で治療を受けるメリット
・いい針灸整骨院の見分け方
・アンチエイジングと腎臓の関係
・おなかのコリは万病のもと?
・ソフトな施術で人気のバランス活性療法
・女性に多い、全身性エリテマトーデス
・消化管のどこの部位にも起こりうる、クローン病